忍者ブログ
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
Web音撃打
Web音撃打
プロフィール
HN:
道化氏
年齢:
1945
HP:
性別:
男性
誕生日:
0079/01/03
職業:
人間(リストラ直前)
趣味:
ガンダムと仮面ライダー
自己紹介:
けっこう鍛えてますから。
今月のCD紹介
最新コメント
(09/06)
(08/12)
(07/28)
(06/13)
(06/06)
最新トラックバック
ブログ内検索
CM
アクセス解析
忍者ブログ | [PR]
カラスが鳴いても帰らない日記
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



>「鉄分の他に必要な栄養素」(角度とか)が常に流出してるのはどうだろう(犬)
私の友人はそういった現象をセルフ食物連鎖と呼ぶ。
やったぜケンさん!めっさエコロジーだよアンタ!(そうか?

>コピーでもらうとかそういうのはあまり表に書かない方がいいと思うのだよ兄貴 /ぜ
実はバイトの帰り道で拾ったんだ。ホントだ。(なんて無茶な
PR


のツンっぷりが半端じゃねえ。
具体的にどのくらいツンかと言うとだね?


友人AからDVD-Rでソフト貰う。
でもDVDドライバ壊れてた。

友人BからDVDドライバを貰う。
なんちゃらファイルがありませんとか言われてプレイ不可能。

友人CからDVD-Rにコピったものを貰う。
なんかインストールができない(ウン時間かかりそうだった)。

友人Cからデーモンツールのデータ状態で貰う。
マシンスペック不足でできなかった。

友人Aからライト版の存在を教えられる。
初起動!!!

「きゃんでぃそふと」
初のメーカー名が若本ボイス・・・・。


何というか、ゲーム開始前から凄ぇツンっぷりだぜ。
ツン通り越してオレ嫌われてんじゃないかと思った。
あとアレだ。カニはツンデレっつかバカだな。惚れるぜ。


>そういえばカクリコンの戸谷さんも今年亡くなったんだな・・・・Zが終わった後なんて
きっと、マ・クベが心配だったんです。ウラガンさんは・・・。
今頃、天国でアッザムを乗り回しています。ええ、きっと。

>奥歯を抜いて以来、口の中がいつも血の味ですが・・・うまいですぜ!(犬死朗)
血液は鉄分の他に必要な栄養素を多く含んだ栄養飲料だそうです!(マスター・キートン談
やったぜ犬死朗さん!健康だよアンタァ!!

>アニメのアルルゥの「おとーさん」はいい感じです。あと力ちゃんとエルンガー
萌えるのか アニメのアルルゥ 超見てえ(何故に七五調

>いや、一番最後にしっかりと殺駆三兄弟の項目を付け加えてるアナタも素敵!
むしろ「この項目無くしてスイカを語るなかれ!」といったところか。

>スイカって元々中身が黄色いって聞いたんですが、ホントですかスイカマスター。
それは後の品種改良で作られたものです。
種無しや、黒皮のバクダンスイカなども品種改良の類です。

>イキナリ話それるけどSDガンダムの鋼丸見てて気がついた
>鋼丸ってZⅡの武者ガンダムだったのね・・・・と
>で気づいたのでとりあえずココにWEB拍手送ってみる(ぁぁぁ
当時、中学生にして「やっべ、ZⅡの武者だぜ!」とか思ったワタクソの思い出。


スイカ割りのノリでスイカを調べてしまった。
明日すぐ使えないムダ知識をアナタに。

●スイカの日
7月27日。スイカの「縞模様=綱」にたとえ、27を「つ(2)な(7)」(綱)とよむ語呂合わせから7月27日に決まった。
だが実際はスイカの旬は立秋(8月7日頃)を過ぎる頃であり、季語としてのスイカは秋の季語になる。

●スイカの伝来
江戸にスイカが入ったのは江戸時代の17世紀
スイカの中身が赤い=「生首を想像させる」という事で、当初は好まれませんでした。

●甘み
野生のスイカは水分は豊富なものの、甘みはほとんど無い。
後の品種改良によって現在の糖度を誇っている。
また、中国ではすいかは甘さが少ないので砂糖をかけて食べる事が多いのだが、
日本では逆に塩をかけて甘さを引き出す手法が生み出された。

●呼称
「西瓜」は漢音では「セイガ」と発音し、呉音では「サイカ」と発音する。
ちなみにペルシャ語では「ヘンダワネ」。

●販売形式
1975年、国内で初めてスイカの切り売りを考案したのは、羽曳野市の出荷組合。さすが大阪、商売上手。
ちなみに昔はほとんどが大家族であったり、近所の繋がりが強かったため、お裾分けをしたりと切り売りの必要がなかったようだ。

●釣り
幻の漁法「スイカ釣り」。割りじゃない、釣り。
1センチ角のサイコロ状にカットしたスイカを餌にして黒鯛を釣る手法。
かって三浦半島か房総半島のあたりで、「売り物にならないスイカを海に捨てた所、黒鯛が群がった」など、都市伝説のように、その起源には諸説がある。
真偽の程は定かではないらしい。

●祭事
盂蘭盆で施餓鬼を行う地域では、餓鬼棚にスイカを添えることがある。
これは、餓鬼となった亡者の喉の渇きを癒す為でもある。

●闇軍団
戦の最中では士気を高めるため、また戦の後にはその勝利を祝うためにスイカ割りが行われる。
他にも頭虫邸の完成を祝う場でスイカ割りが行われたりと、隙あらばスイカを割ろうとし、そこにスイカがあれば割ろうとする。
スイカ割りの筆頭としては殺駆三兄弟が有名であり、主に長男である古殺駆がスイカ割りを担当。
次男の今殺駆、三男の新殺駆はどじょうすくい等を行い囃し役を担当する。



ここまで読んだ人。アンタ偉いよ。でも暇だと見た!!!


公式ルールを初めて知った。かなり今更(制定は1991年)だが知った。
あまりに感動したので皆様にも広く知って頂きたい。

日本すいか割り協会(Japan Suika-Wari Association)版
農業協同組合(JA)が設立した「日本すいか割り協会」が、1991年に定めたもの。
なお、JSWAはJAがスイカの消費拡大を目的として行ったキャンペーンのために設立されたものであり、現在は存在していない。

●第1条 (競技場)
競技場は『どこでも楽しめる』スポーツです。
しかしながら、『こだわって』場所を選定すれば、やはり『砂浜』です。
すいかと競技者の間の距離
1994年5月のISBC(国際すいか割り評議会)で9m15cmと定められております。

●第2条 (用具)
棒は、直径5cm以内、長さ1m20cm以内の棒っきれ。
但し、カーボングラスファイバーの使用も認められています。
すいかは、JSWA公認の『日本国産すいか』を用いること。

●第3条 (競技者)
競技者はすいかを『割る人』も「見ている人』も皆競技者です。
(尚、古来すいか割りは居合術の修行でありました。)
審判員
『公平』な人はもちろんですが、その年のすいかを10個以上食べた人でなければなりません。

●第4条 (競技の開始)
アイマスクの確認(目隠しの確認)
1万円札を目隠しした人の足元に落とし、拾った人は失格です。
フォーメーションロール(スタートする時の回転)
ISBCでは、1990年以降7回と2/3回転と決定しております。

●第5条 (競技の進行)
競技者1人の持ち時間は3分です。

●第6条 (勝負の判定)
割ったすいかの断面の美しさで判定します。すいかが2つに割れて2つの大きさが等しいものを100点満点とします。

捕捉
・採点は真っ二つ状態(満点)からの減点方式で行われるらしいです。
・使用するスイカはよく熟れた物が望ましいそうです。
・JSWA公認の手ぬぐいで目隠しするのが望ましいそうです。
・割った後に食べるのですが、端っこを嫌いな奴に食べさせる等の行為は非紳士的行為らしいので控えた方が良いそうです。


個人的には「殺駆三兄弟を崇拝している事」を項目に付け加えたい所存。



Powered by 忍者ブログ  Design by まめの
Copyright c [ stray crow Journey ] All Rights Reserved.
http://metalwing.blog.shinobi.jp/